私の実体験

幸せを引き寄せる!成功者が綺麗にしているあの部分

幸せを引き寄せている成功者たちの共通点

こんにちは!私のブログをご覧くださりありがとうございます。風羽 玲亜(かざはね れいあ)と申します。(筆者風羽玲亜とは?:自己紹介

幸せは誰もが望むものです。世の中には色んな成功者がいます。私の知り合いの中でも楽しみながら成功している方もいて、そんなこれまでお会いしたことのある方やTVやメディアでも活躍されている成功者をみて”ある共通点”に気がつきました。

宝塚で培われた観察力が発揮されたのかもしれませんし、どこかでみなさんも当たり前の印象と思っているところももしかしたらあるかもしれません。

<br>

勿体ぶってないで早く言いなさいよ!

ということで早速ですが「幸せを引き寄せている成功者の共通点について」今日はお話をしたいと思います。

幸せを引き寄せられない人は意識も低い

いきなりですが、最近歯医者さんには行きましたか?

<br>

ほんといきなりだわね!

小学校などでは定期的に検診がありましたが、大人になってからは自分で気をつけないと歯のトラブルになかなか気が付けないのではないでしょうか。

8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動という名前を聞いたことはありますか。これは80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという運動で、1989年に当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱して開始されました。

この「80」とは、提唱当時の日本人の平均寿命の数値ですが、今や人生100年時代と言われています。そして「20」という数値は「自分の歯で食べられる」ために必要な歯の数を意味します。

<br>

だいたい20本以上の歯が残っていれば、どの性・年代でもほぼ満足にかめることが科学的に明らかになっているわ

この運動はより健康な高齢期を過ごすための運動という意味合いにもなるかと思いますが、それほど歯というものは一生の財産とも言えるのです。

しかし実際にこの運動の名前すら聞いたことのない人の方が多いのではないでしょうか。

日本人は海外に比べてオーラルケアへの関心が低いとずっと言われてきました。そもそも保険治療で扱う範囲なども海外と違うからとも言われているようですが、虫歯や歯周病に関してのリスクを理解している人は圧倒的に少ないですよね。

<br>

特に若い年代は「若いからまだ大丈夫」って思っている人も多い気がするわ

ですが虫歯や歯周病は若いから大丈夫というものではないですし、どんな病気もならないことが大事で、なっても早期発見することで致命的になるのを防ぐことができます。

幸せを引き寄せる人はケアをきちんとできている

私がなぜここまで関心を持っているのかというと自分の歯に対してのコンプレックスが強く、歯列矯正も3回以上したからです。(矯正回数が多ければ良いという訳ではありません❌あくまで経験をしたから関心が高くなったという意味です)

セカンドオピニオンも行き沢山のDr.の知見に触れながら、自分でも調べて知識を増やし色んな質問をしてきました。そうして歯への意識を自然と高めることができました。

歯医者は「石を投げたら歯医者に当たる」と言われる程、街に沢山あります。

実際に誰かに石を誰かに投げたらダメよ

その為、歯医者は美容院と同じようにDr.の腕とどれだけ勉強して正しい知識と経験があるのかだと思います。ですからこちらが素人で無知であるとその判断もできず、治療を失敗されて悪化してしまうことも十分ありうるのです。

<br>

実際に訴訟国のアメリカでは歯に関する裁判もしょっちゅうあるからね

でもそもそも虫歯や歯周病のリスクに対してだけでなく,歯自体にみんなとても関心が薄いのが現状です。虫歯や歯周病は口の中だけでなく脳にまで影響が出たり体に害を及ぼす可能性があります。ボケる可能性もあると言われてるのにあまりにも危機感も知識も少ないのが日本人の姿です。

ボケるのは老人だけだと思っているのも大間違いってことね

痛くなったら歯医者に行く人の方が圧倒的に多いように思います。ですが痛いって既に神経にまでいっていてかなりやばい状態です。

エナメル質をどんだけ分厚いと思っているのよ!

歯は削ったら元にも戻りません。「子供の歯から大人の歯へ生え変わるように歯が元に再生される」なんて思っていた人もいて卒倒しそうになりました( ゚д゚)

失ってから大切さに気が付く、、取り返しのつかない後悔ね、、

幸せを引き寄せる人は命を大切にします

歯を削っても銀歯や詰め物でカバーすれば良いと思っている人も少なくないです。しかし人工のものは必ず劣化しますし、そこからさらに悪化する可能性もあって負のループです。それほど自分の一部である部分の寿命を削られていることに無頓着な人が圧倒的に多いのです。

そのように自分の一部であっても、ここを大切にできているのかどうかが人生に対しての姿勢となるのです。

予防医療に力を入れているアンファーが実施した調査結果で興味深いデータがありました。(引用元:http://www.angfa.jp/)

「見た目に気をつかっている人」と「つかっていない人」での『幸福度の違い』についてです。

見た目に気を使っている人の方が幸福度が高いことがわかっています。

そして見た目に気をつかっている人は必ず健康に関しての意識が高いことも分かりました。

健康でなければもし幸せを引き寄せることができても、心から楽しんだり喜ぶことは難しくなります。しかし幸せというのは自らが引き寄せるものでもあります。

健康を害せば心も病み、幸せを感じる心ではなくなり、幸せよりも不幸なことばかりに目が向いてしまいます。気分が落ちてしまうことで物事の見方や捉え方もネガティブになり、不幸の引き寄せを次々と起こしてしまうのです。

それこそ負のループで不幸な人生となってしまうわ

このように資本である心と体が健康でなければ幸せを引き寄せることも幸せを味わうことも難しいのです。

幸せな引き寄せというチャンスを掴むには

歯というのは健康だけでなく見た目にも大きく関わります。歯並びが変わったり歯の色を白くするだけで、美容整形並みに見た目が変わりますよね。

昨今はマスクをして外出する機会が多いですが、口元が隠れている分いつもより「イケメン、美女が増えた」と言われるほど口元の印象で見た目は左右されます。

マスクイケメン、マスク美女という言葉も流行っているわ

こちらはアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社が日米800人に対して実施した「成功者に求められる“歯並び”に関する意識調査」の結果です。(引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000015367.html

「成功するためには見た目の良さが重要」と回答した人は、日米合算で8割にも上りました。アメリカで65%、日本で95%と、“成功者”に対して、見た目を重視する日本人の傾向が伺えました。

気になる実業家や成功者がいるのでしたら歯を見てみると良いかもしれません。歯が黄色くて汚い人で成功している人をあまり見かけないのではないでしょうか。

ひと昔前までは『芸能人は歯が命』と言われましたが、私は『成功者は歯が命』と言っても過言ではないと思います。

歯が汚いだけで見た目だけではなく、その人の性格や生活環境まで見えてきます。ズボラで歯磨きもまともにしていないとか口臭も気にできないような感覚の人と誰が会いたいと思うでしょうか。ましてや仕事ができそうに見えるかというと残念ながら減点ポイントになるのは間違いないと思います。

まず相手と話す時に見るのは目とその次に口元をみるんじゃないかしら

興味深い本も見つけました。

「口元に生き方が現れる」とありますが、第一印象は会ってから3ヶ月も相手の中に残ると言われます。チャンスは間違いなく人を通じてやってきます

チャンスもまさに幸せな引き寄せの一つです。このチャンスの入り口でボロボロの虫歯や歯周病だらけの口元で会えば相手はどう感じるでしょうか。

永遠にマスクをしたまま関わるのは難しいわよね。。口臭はマスクでも防げないわ

そうすると仕事っぷりや意気込み、可能性を感じてもらう前に端から相手にしてもらえない、もしくは適当にあしらわれて大きなチャンスを逃してしまうかもしれないのです。

逆の立場で考えればわかることです。もしお付き合いしたい相手がボロボロの歯や歯周病で口臭のきつい人だったらどう思いますか?どうやってもそこからの印象を強く受けてしまい、中身が大事であるとは思っていてもその時点で判断してしまいますよね?

私ならどんなにイケメンでも無理だわ。。(自分の本音で向き合ってみてね!)

幸せな引き寄せを起こすために必要なこと

幸せを引き寄せるためには必要な行動があります。寝てたらいきなり降ってくるのが引き寄せではありません。昔は私も引き寄せとは「願いが叶う魔法のようなおまじない」だとばかり思っていました。

ファンタジー映画の見過ぎよ!!

歯はあなたの財産で大切な体の一部です。たかが歯でもされど歯です。今は30本以上あるからそこまで価値を見いだせないかもしれませんが、足や手を失えば大騒ぎしますよね?たとえ1本の歯でも噛み合わせが変わって健康に被害が出ることも十分ありうるのです。

虫歯と歯周病は放置すると治るどころがどんどん進行するものです。いわば口のガンと言っても良いのではないかと私は思っています。

心と体は繋がっていますし、そこにはもちろん歯も含まれます。幸せな人生のベースには健全な心身がなければ成り立ちません。

成功するために幸せになるためにと心身を犠牲にして、これを乗り越えれば必ず成功し幸せになるというのはまやかしです。無理して心身を害して早く亡くなったり成功しても心身が病んで喜びも感じない状態になってしまっては意味がないのです。

私自身これを経験してしまったからこそ強く言いたいのです。健康に一切配慮をせずがむしゃらに行動していたら体調不良を繰り返し、精神も病んで何も感じない心になってしまいました。それこそ最大の不幸でした。

あの時には2度と戻りたくないわね、あれこそ生き地獄(涙)

幸せを引き寄せる為にもまずは自分が満たされていることがベースです。

『成功者はギブの人である』『人に与えることで成功し幸せになれる』とも言われますが、これは半分当たって半分足りない説明です。

与える為には自分がまず持っていないと何も与えることはできません。自分がすり減っている中で人に与えることは自己犠牲の何者でもありません。

また成功したいから人に与えるという邪な考えでは、搾取されるばかりの現実が引き寄せられ幸せを引き寄せることはできないのです。

<br>

下心も全て現実になって自分に跳ね返ってくるのよ!

まずは自分の心身を大切にすること。当たり前であってもなかなかできずにほったらかしにしている人が多い中で成功者は誰よりもこの重要性を理解しているのです。誰にでもできることを「知っている」のと「やっている」のでは結果は大きく変わるのです。

幸せな引き寄せをしたいのならまずはここから始めよう

日本の今の流れでは自ら意識を持って歯医者に通うしか方法がないのです。定期検診は3ヶ月に1回通うのが望ましいと言われています。

成功者は行けばその3ヶ月後の予約まで取って帰ります。そうやって先を見据えて計画を立てることができているから成功しているとも言えるのです。

歯にも気を遣えていないのなら幸せを引き寄せる準備がまだまだ整っていない状態です。

これを読んでいただき幸せな引き寄せをしたいのなら、今すぐに歯医者に検診の予約を入れてください。

成功者は初動が早いです。「チャンスの神様は前髪しかない」と言われます。いつでも予約できるから、いつかしようではいつまでたっても成功も幸せも引き寄せることは出来ません

物によっては徹底的に調べることも必要な時もありますが、予約を取っていくことにどんな甚大なデメリットがあるのでしょうか。それよりも虫歯や歯周病に気がつかずにボロボロの口元で自らのチャンスを逃し、健康も失ってしまってしまえばあなたはどれほどの後悔をするでしょうか。

<br>

後で後悔するのは自分なのよね

幸せを引き寄せる極意はとてもシンプルです。自分をいかに大事にできているかです。自分を幸せにできるのは自分です。

そもそも健康であることが私たちにとって最大の幸せでもあるのです。その健康という幸せを自力で叶えようとすら出来ないのなら、いつまで経っても幸せを引き寄せることも幸せな人生を叶えることも難しいのです。

幸せを引き寄せる人は健康に気をつけている人です。健康に気をつける人は歯も綺麗にしています

是非参考にしてみてくださいね。

風羽 玲亜

コメント

タイトルとURLをコピーしました