BLOG

怒りとは

アンガーマネジメント

私たち人間には感情があります。

楽しい、嬉しい、愛しいというポジティブな感情から悔しい、悲しい、虚しいなどネガティヴなものまであります。

その中で特に注目したいのが怒りです。最近では「アンガーマネジメント」という言葉をよく目にしますね。これは上手に怒りと付き合うための心理トレーニングのことを言います。1970年代にアメリカで生まれたとされており、日本社会で注目を集めている理由は、それが現在では一般化し働き方改革にともなって、社会全体が力を入れだしたことでさまざまな企業研修で取り入れられているからです。

この「怒り」に対してあなたはどんなイメージを持っているでしょうか。なるべく怒りたくない、怒ることは疲れるし怒ったことで後で言いすぎたと後悔した事があるなどネガティブに捉える人の方が多いと思います。

しかしアンガーマネジメントでも決して「怒り」を悪だととらえてはいません。

感情

私は感情があるからこそ人間は生きる活力を見出し、感情を味わうために頑張る生き物だと思っています。もし人間に感情がなければ幸せを見出すことができないからです。何か目標や夢がある時も人間にはその時に味わいたい感情がいつもセットだからです。「怒り」も人間が持つ感情の1つです。

私たちは怒りをいくらでも自分のパワーに変えて、より爆発的なポジティブなパワーに変える事ができます。

そしてここで大切なことは怒りの裏側に自分の本当の気持ちに気づくことだと思います。

感情のまま、怒りをぶつけても後から冷静になり、なんで怒っていたのかわからない、そこまで怒ることだったのか。とにかく頭に血が上ったという経験がある人もいると思います。しかしこれではまた同じ事が起こる可能性があり、何も解決していないことになってしまいます。

あなたが怒りを感じるとき

声に出して怒りを露わにする時、それは実はあなたは怒りたいから怒っているのです。びっくりするかもしれませんが、状況を思い出してみてください。怒りは相手が誰かによっていくらでもコントロールできるものなのです

例えば親が子供に怒るのは我が子だから怒っても良い、それが教育であり、親のつとめであり責任だと思っています。しかしこれがあなたが部下で相手が上司だったらどうでしょうか。そのままグッと堪えたりするのではないでしょうか。

普段から自分の心のあり方を見つめ、心を満たすことを続けることを推奨していますが、それができていると怒りが湧いてきた時もカッとなるよりもまずその怒りの分析をできるようになっていきます。

慣れるまではとても大変だと思います。どうしてもカッと血が昇り思考が停止することもあります。ですが『心のあり方が現実を作る』ことが理解できてくると、いかに自分の心を常に穏やかにしておくかという意識が働きます。それを毎日行なっていると習慣になり、自然と感情のままに怒りのままに行動することは少なくなっていきます。

自分を理解する

怒りの感情が込み上げてきた時になぜあなたは怒りを感じたのか。内容なのか、相手なのか、とドンドン深掘りしていってください。必ず怒りの裏側に隠れていた別の感情があります。そこには「寂しい」「悔しい」「羨ましい」など自分の心から感じていた思いがあります。

その感情に気づいてください。それが自分の感情を消化することになり、もし同じ状況になったとしても怒りが出てくることはないでしょう。これが『自分を理解する』ということです。私たちは自分で自分が一番理解できていないと言われています。

咄嗟に出てくる感情こそ本当の自分が隠れています。あなたの心が無意識に動いたのですから嘘偽りががありません。心がざわざわした時や自分の感情が動いた時にも同じことが言えます。

本当の自分というのはもしかしたらあなたが思っていた自分と違う可能性は大いにあります。こんなことを感じていた自分がいたなんてとショックを受けるかもしれません。思っているよりも繊細でか弱い自分かもしれません。ですが本当の自分を理解し、自分の心のあり方を観察し満たすことを続けていくことでどんな自分でも受け入れることができ、自分を誰よりも理解することができます。そして『自分の本当の望む人生を自分で可能にしていく事ができるようになる』のです。

ですので自分が思っていた自分でなかったとしても、どんなあなたでも関係ないのです。あなたはあなたであり、弱い強い、イメージと違うなどという事は全く関係ありません。

あなたが怒りを感じた時に是非自分の怒りを分析してみてくださいね。そこに本当の自分を知るチャンスがいくらでも隠されているのですから。

風羽 玲亜

コメント

タイトルとURLをコピーしました