私の実体験

手放すことの本当の意味

なぜ手放すことが必要なのか

幸せになる方法として「手放すこと」が良いと聞いたことは一度はあるのではないでしょうか。

今は昔と比べて随分と豊かになり、簡単に情報も物も手に入りやすくなっています。そのせいもあって私たち現代人は特に必要でないものまで手に入れてしまって、両手一杯の状態となっていると言われています。

人には欲があり、何かを手に入れたいと思って生きています。

幸せになりたいという願いも欲の一つだと思います。その為、常に何かを得ようとして色んな物に手を出して必死に掴もうとしてしまうのではないでしょうか。

過去の私も幸せになりたくて必死にもがいていました。何か良い情報はないか、何か自分を救ってくれる物はないかと血眼になって探す日々を送っていました。いつでもどこでもスマートフォンでは色んな情報を得ることができますし、AIの機能によって色んな情報が自動的に通知されたり表示されるようになっています。そうして情報ばかり手にして正しい判断もできずにどんどん情報沼にはまってしまっていました。

両手が塞がっていたら本当に手に入れたい物を掴むことは出来ませんし、持つこともできません。だからこそ今の私たちには手放すことが大切だと謳われているのだと思います。

断捨離をしても効果がない人の理由

簡単な例で言うと断捨離も手放すことの一つだと思います。いつか着るだろうといつまでもタンスの奥に眠っている服や痩せたら着ようとしている洋服、昔集めて埃を被っているコレクション、物だけではなく情報や人間関係や思い込みなどの思考の断捨離もとても有効な方法だと言われています。

しかしこれだけ流行っていても結果幸せになれた人はどれくらいいるでしょうか。

その時は一瞬気持ちがスッキリしても結局捨てた分だけ数年後にはまたそれ以上の物を溜め込んでしまっていたり、人間関係を断ち切ったはずなのに寄りを戻してまた傷ついていたり、状況が変わらないもしくは悪化している人がいるのはなぜでしょうか。

私もモヤモヤと悩んでいる時は定期的に断捨離をしていましたが、今の幸せな状態になるまでは相当時間がかかりました。

こうなってしまうのは結局本当の「手放すこと」の意味を理解できておらず、本当の「手放すこと」が出来ていなかったからだと思います。

手放すことがいくら良いと聞いていても手放すことが怖くてできないと感じている人は実は少なくないと思います。

しかしそれ自体が既に間違った捉え方だったのです。

手放すことが怖いと感じるのはなぜか

手放すことが怖いと思うのには2つの理由があると思います。

一つは変わりたいと思いながらも変わるのが怖いと感じているから。これは脳の恒常性機能が働き今の現状が安全であると判断しており、そこからの変化を命に関わる危険性があると判断してそのような怖さとして感じているのだと思います。

初めてのことは誰だって怖さがあります。しかし経験した事に関しては怖さはありませんよね?それは既に経験し学び、先の予測が出来るので命の危険性もないからです。ですので経験してしまえばその怖さはなくなるということです。

二つ目の理由は手放すことが何かを失うことだと思っているから。手放すことは持っていない状態に戻すこととも言えますが、あなたは手放すことで何か大きな物を失う、自分自身が欠けてしまうと思い込んでいるのです。

これは分かりやすい例でいうとお金に対してそう思っている人が多いと思います。

確かにお金を払えば実際に手元にあるお金自体は減ります。しかしそれで自分自身の何かが大きく変わるのでしょうか。お金を払うことでその分あなたは必ず何かを得ていますし、あなた自身の価値や存在自体が大きく変化はしていません。

この事に気がつかなければ、いつまでもあなたは何かを持っていないと自分の価値や存在は認められないという事になってしまいます。この事に気がついていないから、多くの人がお金に悩まされているのだと思います。

お金はあなただけの物ではありません。みんなの物です。お金は巡るものであり、そこにあなた自身が振り回されること自体がおかしなことなのです。

お金は出したらまた返ってきてまた出ていっての繰り返しです。実際にそうやって私たちは生きてきています。常にお金が動いて命を繋ぎ、経験を得て学びを得て、私たちは成長しています。

なぜかどこかでお金イコール自分の価値だと思い込んでいたり、お金が沢山あれば幸せになれると思い込んでいる人は沢山いるように思います。

ですがそのようにお金に振り回されて生きている時点で幸せには生きられないということなのです

手放すことの本当の意味とは

手放すと言うのは一旦手を離す、リリースするだけでその物自体が消えてなくなったり、あなたから何かを奪っていくということでもありません。

手放すことで自分にとって本当に大事なものに気がつき、何かにしがみついていないと生きられないと思い込んでいる自分に気がつかなければ、どんなに手放そうとしても幸せにはなれないのです。

この事に気がつかないから結局離れたい関係でもいつまでも関わりを持ってしまったり、物を捨ててもまた余計に買ってしまったり溜め込んでしまうようになるのです。

ブラック企業を辞めたいと言いつついつまでも辞めない人も同じ事です。自分の命の大事さなど本当に自分にとって大事な事に気がつかずに職を失う怖さやお金への思い込みに支配され、結局心身とも取り返しのつかない状態に陥ってしまうのだと思います。

あなたは本当の手放しが出来ていますか?幸せな人生というのは何にも縛られず何にも脅かされずに心を解放して自由に生きることで得ることができるのです。

もしあなたがいつまでも何か手放せないと思っているものがあるのなら、それがあなたがしがみついている物であり、あなたが一番手放すべき物だということに気がついて下さい。

どうかあなたの存在や価値をしがみついている物で判断しないでください。この世に奇跡的に生まれてきたあなたの存在自体がとても尊く、代え難いものなのです。

何かを得たら、何者かになれば幸せになれるということはありません。あなたはありのままで幸せになれるのです。

実は私たちは一番自分自身に認められたがっています。あなた本来の価値をあなた自身が気がついて認めてあげることであなたは初めて自分で自分を幸せにできるのです。

是非本当の手放しをして自分の真の価値を自分で見出してあげて下さいね。

風羽 玲亜

コメント

タイトルとURLをコピーしました