恋愛・結婚・人間関係

結婚したい人必見!元タカラジェンヌが語る幸せな結婚引き寄せ術

恋愛や結婚の悩み

みなさん、こんにちは!

私のブログをご覧くださり、ありがとうございます。風羽 玲亜(かざはね れいあ)と申します。

(私のプロフィールはこちら:自己紹介

恋愛や結婚への悩みを抱えている人はたくさんいますよね。私も周りからよく相談をうけるジャンルです。

元タカラジェンヌで婚活についてここまで深く語れるのはなかなかいない、、というか私がだと思います笑。

タカラジェンヌ初の婚活ブログの誕生ね!

私自身幸せの引き寄せ迷子で人間関係にも苦しみ、まさか自分が結婚できるなんて思ってもいませんでした。試行錯誤する中で人間関係も改善し、結婚できた方法について今日はお話をしたいと思います。

一目惚れしたドレスに身を包んで結婚式を挙げることができました。

そもそも結婚は勝ち負けではないし、結婚してもしなくても私たちは幸せになれます。ですがもしあなたが結婚したいと思っているのであれば、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです♡

タカラジェンヌの恋愛・結婚事情

まずそもそも「タカラジェンヌの恋愛事情、結婚事情ってどうなってるの?」って気になっている方も多いと思います。

SNSをしているOGも沢山いるのでご存知の方もいると思いますが、退団してから結婚している人は沢山います。私は宙組に属していましたので特に宙組ではという内容になりますが、結婚している人の方が多いのではないかなと思います。

某アイドルグループのように恋愛禁止だと言われる事もそんな契約もないものね笑。

ですがお客様に非現実的な夢を観せる立場としての自覚を皆しっかり持っているので、「生活感を出さない」「素の自分をファンの方々の前では一切出さない」というプロ意識✨を宝塚音楽学校時代にしっかりと叩き込まれています。

お稽古中は過密なスケジュールで休みも週1あるかないか、大きな公演だと兵庫の宝塚と東京を行ったり来たりです。全国ツアーとなれば丸々1ヶ月地方巡りをするのでめちゃくちゃ忙しくて、プライベートの時間よりも圧倒的に仕事の時間が長いです。

正直に言ってしまうとプライベートに裂ける時間がほぼないです笑。恋愛よりも宝塚に自分自身も夢中になって取り組んでいるからこそ、タカラジェンヌには芸能人ともまた違う浮世離れした雰囲気があるのだと思います。

恋愛というものがわからない

私はそんな夢の世界である宝塚を退団後(約12年在籍しました)、6年間人間関係にとても苦しみました。新しい環境に飛び込み、それと同時にこれまで出会わなかった人たちとの出会いを繰り返す中で色んな人と出会いました。

しかし「こんなにも世の中には自分を傷つけるような人ばかりなのか」と思うほどとても悩みました。

これは男性女性に限らずでした。中学高校も女子校で宝塚という女性の集団の中で過ごしてきたので、まさか自分が女性の人間関係に苦しめらるなんて夢にも思っていませんでいた。

男性に関してはこれまでほとんど関わる機会もなく過ごしていたので、免疫もなく共通点や話題すらなく何を話して良いのかも全くわかりませんでした。同じ人間なのにどこかで別物のように考えてしまっていたのだと思います。

私は男役として宝塚に在籍していましたが、男性を研究してきたわけではありません。(当たり前ですね笑)

宝塚のファンはほぼ女性ファンで占めています。私自身も宝塚の大ファンだったからその世界に憧れて受験をしたのでファンの気持ちはとてもよくわかります。ご贔屓、推しといった応援していたタカラジェンヌももちろんいました♡

宝塚駅前にあるモニュメント

しかしそれが実際の恋愛感情かというと少し違うんですよね。なんというか恋愛ドラマを見てキュンキュンするような、実際に存在しないアニメのキャラクターにハマるような感覚です。実際にその人と結婚したいとか一緒に暮らして生きていきたいというものではなく憧れや幻想を抱くといった感情です。

宝塚はそういった非日常的な空間で味わえるエンターテイメントだからこそ、多くの人がその世界に魅了され末長く愛されてきたのだと思います。

ですので私も宝塚の男役という非現実世界で生きる存在を研究をしてきたのであって、それが実際の男性を知る事とは全くつながらなかったのです。

男性にほとんど関わることもなく恋愛はとても苦手だったわ💔

結婚という焦りを感じた瞬間

宝塚にいる間は自分自身も夢を見ている状態です。常に芸名の自分で過ごし、本名の自分や実年齢を意識する機会というのは極端に少ないです。

そうやってタカラジェンヌとして過ごすことが当たり前になっているので、退団して現実社会で生きるとなれば色んなギャップを感じました。宝塚での当たり前、これまでの自分の生活の当たり前の感覚ではやっていけない部分が沢山ありました。そんな中で世間一般の自分と同世代の女性たちの姿を目の当たりにしたのです。

そのようにこれまでのギャップと人間関係に戸惑い、そしていつの間にか同年代の女性たちが結婚している事に気が付いてとても焦りました。

宝塚時代に所属していた宙組(そらぐみ)のOGたちも退団して結婚している人達の方が多かったので益々結婚に対して焦りを感じるようになりました。

そもそも世間ではどれくらい生涯未婚の人がいるのか調べたことはありますか?

国勢調査の結果では

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211208-00271213

男性であれば近々30%近くまでになり、女性だと20%近くなると言われています。

これを知り私は一気に不安になりました。自分もこのままではこの20%に入るかもしれない。。孤独に一人で生きていくのかもしれないのかと。。

「私の年齢は世間ではすでに結婚している年齢で、それが親を安心させる事になるんだ」と思い込み『早く結婚しなくては』そうやって焦りが一気に押し寄せてきたのです。

当たり前ですが結婚は一人ではできません。ですが当時の私は男性と何を話せば良いのかも分からず、いったいみんな何を基準に一生のパートナーを決めているのか謎でしかありませんでした

あなたは結婚相手をどうやって決めてるのかしら

結婚なんて夢のまた夢と思っていた

「自分のことは自分でどうにかできても他人なんて信用できない」と思い込んでいた私は、人間関係がうまくいかずにどんどんその負のループにはまっていきました。

自分自身も信用できていない私は他人も信用していません。出会いを求めて沢山活動しましたが、見た目の雰囲気だけで好きだと勘違いしたり他人から良い人だからと紹介され鵜呑みにして付き合ってみたりと疲れることを山ほどしていったのです。

ザ他人軸だった私は他人から見て素敵だと思われるような人ばかり選んでいました

自分がどんな人がいいのかもよく分からず、そもそもなぜ結婚したいのかという理由も同世代の友人や周りが結婚していたことに焦っていただけだったのです。

<br>

私にはもう結婚なんて無理じゃないのかと思っていたわ

婚活で失敗してしまう例

婚活女性でよくしてしまう失敗例として一番は『数打ちゃ当たる戦法』をとってしまうことです。

もう時間もないし結婚適齢期と呼ばれる年齢はすぎている、一刻の猶予もない為とにかく数をこなせばその中の誰かとは結婚できるだろうと思い込んでいるのです。

わかるわ泣 とにかく出会うしかないって思ってたもの

その中で沢山学んで途中で気がつければ良いのですが、そうしていくと「相手のここが悪いから」といって相手の悪いところばかり指摘して自分を全く振り返らないことの方が多いのだと思います。

そうして数をこなすことで目移りをして理想ばかり高くなってしまったり、数をこなしてもうまくいかない事に余計に焦って空回りをしたりと、自信をどんどん無くして婚活沼にはまってしまう人たちを私は何人も見てきました。

沼にハマるとお先真っ暗のように感じるわよね。。

あざとい婚活女子にうんざりしたエピソード

結婚に焦るようになってから、私は同い年以上の絶賛婚活中の女性と沢山知り合うようになりました。

お互いに結婚したいことが目的なので、集まりがあったら声をかけ合ったり情報交換ができる関係でした。そこまで深い関わりにならなかったのも当時の私からすればとても安心だったのです。

なぜならその時の私は女性の人間関係にも深く傷つけられめちゃくちゃ疑心暗鬼になっていたからです。だから目的が同じである仕事仲間のような割り切った関係がとても楽だったのです。今となってはこんな感覚でいた自分に幻滅しそうになりますが、全ては他人軸で生きてしまった自分に原因があったのだと自覚しています。

そんな中でも私をダシに使うような女性もいました。

あざとい<br>婚活女子
あざとい
婚活女子

元タカラジェンヌに会えるよ

と男性側に声をかけて自分のお目当ての人と会う口実にしていたのです。

<br>

つまり釣り堀の餌とされたってことね。過去の私ドンマイ。。

後から聞いてとてもショックでしたが、結局今でもその子は独身だと周りから聞きました。そういった行いは結局自分に返ってくるんですよね。。

悲劇!結婚できない人の特徴7選

あなたがもし婚活中なのであれば、まだ結婚しない人or結婚できない人のどちらでしょうか。

ギクッとしたそこのあなた、大丈夫です。今からガンガン巻き返していきましょう。

私は知り合った婚活女子たちと自分を観察し分析をしてみたのです。

元々人間観察は好きな方でしたが宝塚に入り、色んな役柄を演じる事で私の分析力は格段に上がりました⇧✨まさかこんなところで発揮するとは思いませんでしたが笑、そこには色んな発見や共通点を見出すことが出来ました。

「結婚できない人の特徴」にはこんな傾向がありました。

  1. どんな相手が良いかはっきりしていない
  2. 他人の相手や過去に付き合った相手と比較している
  3. 過去に付き合えずにいた相手や憧れの対象を追い求めている
  4. 自分を棚に上げて相手を減点方式で査定している
  5. なんだかんだダメンズを選んで恋愛を楽しんでいる
  6. 若い時のままの感覚でいる
  7. 好きってどんな感覚か忘れたと言っている

細分化したらまだまだ沢山出てくるのですが、大体の共通点はこんなところでした。

人は一番自分のことを見るのが苦手だと言われていますが、自己分析が難しくても他人をみると冷静に分析ができます🔍

これは私が宝塚で徹底して行っていたことでした。鏡に映る自分と素敵だと思う人とを比べて何が違うのか分析したり、素敵だと思う人のスチール写真と自分を比べてメイクの研究や表情の研究を沢山しました。

このように人を通して自分を見つめ直したり気がつけることというのは沢山あるのです。

他人と比較することはここ最近ではあまり良しとはされない傾向にあります。なぜならそうすることで不必要な劣等感を抱いたり常に他人を意識してしまって、自分らしさを抑え込む可能性があるからです。

しかし先ほども言ったように私たちは一番自分が見えていないのです。ですから比較することで自分の良さにも気がつけますし、自己分析もしやすくなるのです💡

他人と私は違うといきなり断絶してしまうのではなく、今の現状は相手も自分も結婚できていない状態です。だからこそ冷静に分析をしてみるのです。

そうすることで自分自身を振り返ることができます。

人の振り見て我が振り直せってことね!

1から7を見てどう思いましたか?当てはまるものがあるのならあなたの婚活は長引くかもしれません。がーん( ;∀;)と思いますよね。安心してください、一緒に深ぼっていきましょう!

幸せな結婚をする為に自己分析をしていこう

1から7というのは他人軸になっていたり自分が見えていないのです。

他人ベースで考え取り組んでしまっているから自分に良い人も自分が良い人もわからなくなっているのです。自分が見えていないのでその場の雰囲気に流されたり好きという感覚にも鈍くなってしまっているのです。

<br>

まさに迷走しまくっているわね

結婚は人生の延長線上に乗っかる大事なことです。結婚することで人生を共にするパートナーができるのです。それが自分に合わない人だとストレスになりお互いにとって人生を台無しにしてしまいかねません。

私たちは思っている以上に側にいる人の影響を強く受けるものです。つまり結婚相手があなたの人生へ強い影響を与える人となるのは間違いないのです。

それなのに自分ではなく他人軸で考えたり自分が見えていないのならば、婚活は難航するかもしくは自分に全く合わない人を選んでしまうことになるのです。

結婚する上で恋愛経験の数は関係ない

結婚できない理由に恋愛経験が少ないことはあまり関係ありません

百戦錬磨のようにとてもモテて沢山付き合った経験がある人で結婚をして子供に恵まれても離婚して裁判にまで発展している人もいるのです。

恋愛経験よりもいかに自分自身を理解し自分が何を望み、どんな人生を歩みたいのかを知ることが一番大事です。そんな理想の人生を共に歩みたいと思う相手を見つけることが重要なのです。

<br>

そこを理解せずに相手を探しても、どうやって自分に合う人を見つけることができるかしら?

結婚したら専業主婦になることが実の願いだったことに気がつき、仕事をやめればいっかと思っていたら結局専業主婦になることを許してもらえずイライラしながら結婚生活を過ごして離婚した人もいます。その逆で結婚したら家に入ってほしい旦那さんと働き続けたい奥さんで意見が割れて数ヶ月で離婚した人もいます。

理由はまだ他にあったのかもしれませんが、こういった食い違いでそのような結果になる人は沢山いるのです。

結婚相手は誰でもいいという人

結婚に焦ると「もう誰でもいいや」という人も出てきます。

しかしそういう人ほどいざ出会いの場に行くと理想がいっぱいあって「あれもダメこれもダメ」と相手を品定めして自分のことはさておき、自分の市場価値にも気がつけずいつまでも独身でいる傾向にあります

高望み婚活女子
高望み婚活女子

あれもイヤ、これもイヤ

誰でもいいやと言うのは、結論自分と向き合うことを放棄しているのと同じことなのです。

・あなたはなぜ結婚したいのですか?
・そこに明確な理由はありますか?
・そこには第3者を挟まないきちんとした自分の意思がありますか?

この答えをはっきりと言えない、もしくはそこに自分以外の人の意見や影響を強く受けていると感じるのならまだまだ自分との向き合い方が足りず、婚活はスムーズにいかないかもしれません

結婚相手に幸せを求めていませんか

上に挙げた1〜7の次に多いのが「相手に幸せにしてもらおうと思っている人」です。

幸せというのは自分が感じるものであり、自分の幸せは自分にしか分かりません。自分を幸せにできるのは他でもない自分なのです。それを他人で補おうとする時点で他人軸で生きてしまっていることになるのです。

相手を探しにいく前にまずは徹底的に自己分析し、自分と向き合うことをオススメします。

そうすると「これまでなぜうまくいかなかったのか」「どういう人が自分の望む相手なのか」自分で分かってくるのです。同時になぜ結婚をしたいのかという答えも自ずと出てきます

私自身結婚相手を探すのは宝塚に入ることよりも難しいことだと思っていました。この話をすると大概の人に驚かれたり、ネタでしょって大笑いされたりもするのですが、それほどまでに拗らせまくっていました( ;∀;)

だって結婚は一人じゃできないじゃない!と半分開き直っていたわね。

的を絞らずに永遠に数打ちゃ当たる戦法を繰り返しても意味がありません。それでは時間も労力もすり減らすだけでなく、更にメンタルまでやられてしまいます。

不安を抱えたままでは幸せにはなれない

もし誰かと一緒になれたとしても自分と向き合い自分と深く繋がることができていなければ、ずっと相手を疑い続けたり相手の気持ちを試そうとしたりするでしょう。なぜなら自分を理解できおらず自分と繋がれていないと人は常に不安を感じるからです。

その不安を満たそうと相手を試したり、相手の気持ちを素直に受け取れずに受取拒否をしてしまうのです。そうすると折角素晴らしい相手だったとしても相手は愛想をつかして離れていってしまうか、二人とも不幸のまま共に過ごすことになるのです。。

<br>

せっかく好きな相手でもそれこそ不幸な姿ね。。。

また自分と向き合うことで自分の心の状態を知ることができます。自分の心が枯渇したまま相手選びをしたり誰かと付き合っても、あなたの心は満たされずにいるので幸せからどんどん遠のいてしまうのです。

心の渇きを満たすために望まないような相手を選んだり、心がさらにすり減るような相手を引き寄せてきてしまうからです。失恋して心に傷がある状態で次の恋愛をしようとするのも同じことです。また同じような辛い経験をしたり、さらに傷つくような相手を選んでしまったりするのです。

ジュクジュクした傷のままでは傷口はさらに悪化してしまうのは当たり前なのです。

幸せな結婚の為に必要なこと

恋愛にしても結婚にしても仕事や家庭、人生全てにおいて自分と向き合い心を見つめ、自分と繋がることはとても大事です。

私は幸せになりたくて必死でしたが、自分と向き合い自分を大切にすることに気がつき自分と深く繋がることをし続けました。すると過去とは比べ物にならないほど幸せな日々を過ごすことができています。

<br>

あのまま他人軸で生きて、自分自身を酷使して自分自身と繋がれないままだったらと思うとゾッとするわね

宝塚で培った分析力が婚活にいかせるなんて、人生は本当に面白く無駄なことは一つもないとつくづく思います。

良いことも悪いことも全ては伏線ね!!

生かすも殺すも自分次第ですが、人生はちょっとしたことでガラッと変えることができるのです。人生で何かにつまずいたのなららまずは自分と向き合ってみてください

必ず原因は自分の中に潜んでいます。

物事はとてもシンプルにできています。複雑にしているのはあなたの中に原因がある証拠です。

それはまさにあなたが変われるチャンス!!ボーナスタイム突入よ!

そのことに是非気がついてくださいね。

サムシングブルーを意識した手作りのリングピローと指輪

あなたが素晴らしい人と巡り合い、輝かしい未来を築くことを願っています🌈

風羽 玲亜

コメント

タイトルとURLをコピーしました