BLOG

私の実体験

嫌な感情を手放す

私たちの人生にいつも存在するもの感情はどんな時も私たちが生きる上で常に一緒に存在しているものです。感じるものなのでその時々ではっきりと言葉で表すことは難しいかもしれませんが、その感情が自分にとって良い感情なのか悪い感情なのか、快か不快かは分Read More...
宝塚

生きた知識にする

色んなチャレンジをしてきた人ほど、人生を楽しみ謳歌しているなと感じます。その人は自分の好奇心に突き動かされ、行動力がある人なのだと思います。一度しかない人生だからこそなるべくさけるべきなのが『やらなかった後悔』です。得た知識をどう扱うかやっRead More...
BLOG

情報を見分ける

現代は情報化社会今はどこにいてもインターネットにつながることができ、私たちは常に沢山の情報にふれています。その情報の中で哲学者や心理学者、スピリチュアルの方、よく当たると言われる占い師の方、みんな言葉や表現が違うだけで同じことを言っているこRead More...
BLOG

ネガティブな事ほどヒントがある

心の動き日頃から心の動きに敏感になってくると気づく事があります。私たちはどんな時に心が動くのかをよく観察すると、ネガティブな時ほど心が物凄く大きく動くのを感じると思います。もちろん喜びや感動もとても大きな力です。しかしそれをも覆すほどネガテRead More...
BLOG

真面目な人ほど〇〇を見る

自分を恨む日々過去の私はずっと思っていました。「真面目で良いことなど何もない、真面目だからバカを見るのだ」こんなに行動してこんなに真面目に頑張っているのになぜ幸せになになれないのか、なんで軽々と幸せになっている人がいるのに私は幸せになれないRead More...
BLOG

相談する前に気をつけるべき事

相談の落とし穴よく恋愛中や婚活中の人たちの中で行われる会話の一つに「この人どう思う?」というフレーズがあります。あなたも誰かにそう聞いたり相談されたことはあるかもしれません。この誰かに聞きたくなる気持ちはものすごくよくわかります。相談した人Read More...
BLOG

ポジティブ思考の落とし穴

中庸私自身、過去はとてもネガティブ思考で毎年の目標がポジティブになりたいと掲げていた程、ポジティブ思考には憧れがありました。しかし今こうして自分らしく生きやすい人生を歩んでいて気づいたことがあります。それは『何事も中庸を保つことが大事であるRead More...
BLOG

自分のステージを知る

人生の段階物事には段階があります。これは人生にも言えることです。いきなり激変するというよりも私たちの目には見えない部分が少しずつ変わっていき、それが表面化されて変わっていることに気づくのです。この法則はこれまでの自分自身の経験を振り返って初Read More...
BLOG

今をどう受け取るか

価値観の変化まだまだ予断を許さない状況が続きますが、この状況により色んなものが変わったと感じる人は多いのではないでしょうか。ここ2、3年、私たちは変わらざるを得なかった状況とも言えるかもしれません。毎朝電車に乗って学校や会社に行く、友達と会Read More...
恋愛・結婚・人間関係

相手から見えてくるもの

今日は人間関係について書いていこうと思います。私は理想の人生を叶える為の発信をしていますが、折角自分が心地よく生きようとしているのに、生きている中で人間関係に悩んでいる方は沢山いると思います。苦手な人や嫌いな人あなたは苦手な人や嫌いな人が現Read More...